新規の受講生さんが欠席だったからですが、こういうの初めてじゃないかな。
そこでいつもとは違う展開の授業になりました。
「向き合う」ということについて皆でディスカッションをしたのですが、それを言葉ではなく絵で表現しよう、という展開になりました。
一人が絵を描き、次の人がそれにさらに次の絵を描き足していく。
すると言葉でのやりとりでは考えられない方向へ話は進んで行きます。
そうしておいた上で、改めて「向き合うとは?」について答えることによって、最初とは違った発想が生み出されました。
人の発想というのは面白いですね。
これまでの枠を超えた発想を促すというのも、コーチングの一つの楽しさです。
【関連する記事】
にしても、自身の日本語の弱さに愕然。。。_| ̄|○il|li
私がいる時にも、またやって下さいネ。(^人^)